メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
大分県などで震度5強を観測した地震は、日向灘にある海側のプレート(岩板)内部で起きたとみられている。大きな被害が見込まれている南海トラフ地震の想定震源域にあるが、陸側とのプレートの境界で起きると考えられている巨大地震とは異なるメカニズムだ。

今回の地震の規模はマグニチュード(M)6・6。想定震源域でM6・8以上の地震が起きた場合、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表し、南海トラフ地震と関連するかどうか調査する。22日未明に記者会見した束田進也・同庁地震津波監視課長は「今回は基準未満の地震だ。今後の活動を注意深く監視する」と述べた。
東京大地震研究所の古村孝志教授は「南海トラフ地震のリスクがさらに高まったとは言えないが、発生確率は依然として高い状態にあり、引き続き警戒が必要だ」と話した。