メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
日本原子力研究開発機構は24日、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)の使用済み核燃料の再処理を委託する契約を仏企業と締結した。輸送と再処理の費用として、約2・5億ユーロ(約356億円)を仏企業に支払う。

契約では、使用済み核燃料計731体を2023年度から26年夏頃にかけて輸送し、仏原子力企業「オラノ」傘下の「オラノ・リサイクル」が24年度~29年度に再処理する。再処理で取り出されるプルトニウム約1・3トンは、仏側が日本以外の第三者に販売する。プルトニウムは核兵器の原料に転用可能だが、用途は原子炉燃料用といった平和的な利用に限定される。