「古代」浮かぶ正倉院文書
奈良・正倉院に伝わる「正倉院文書(もんじょ)」は、古代の律令制の仕組みや官人たちの活動などを教えてくれる貴重な史料だ。「第72回正倉院展」(9日まで、奈良国立博物館)でも一部が公開されている。その見どころや魅力を、「正…
その他
読売新聞のメディア
購読のお申し込み
読売新聞オンラインについて
オンライン鑑賞会「第72回正倉院展を巡ろう」(映像3分11秒)
古都・奈良の秋を彩る正倉院展。疫病から人々を救いたいという光明皇后の願いが込められた「薬」。古代の「戦い」の様子を物語る「武具」。さらには、宮中の生活を彩った遊び道具「遊戯具」など―。私たちを1260年前の天平世界へいざなってくれる59件が今年は出陳されています。
「第72回正倉院展」をご覧いただけない方々のためにも、奈良国立博物館の内藤栄学芸部長がギャラリートークをしながらご案内します。
なお、この映像は、短縮版です。読者および一般会員(無料)の方々限定で、より詳しい映像(16分40秒)を公開中です。会員でない方は、こちらから申し込みいただき、ご覧ください。