滋賀県甲賀市の信楽高原鉄道(SKR)は、緑濃い山中や里山の中を走り、沿線には紅葉の名所や陶芸の聖地・信楽など見どころは多い。鉄印は終点の信楽駅構内にあるSKR事務所で入手でき、11月限定版も販売。駅のホームには約100体の信楽焼のタヌキ、駅前ではシンボルの大タヌキ(高さ5・3メートル)が迎えてくれる。信楽焼は「日本六古窯(ろっこよう)」の一つに数えられ、街中には200以上の窯元が点在し、緩やかな坂道を散策すると、巨大な登り窯の遺構や煙突などに出合える。信楽を舞台に女性陶芸家の活躍を描いたNHK連続テレビ小説「スカーレット」(昨年9月~今年3月放送)のロケ地巡りも人気だ。玉桂寺(ぎょくけいじ)前駅の近くには、国登録有形文化財「第一大戸(だいど)川橋梁(きょうりょう)」が鉄道橋としてかかり、高野山真言宗・玉桂寺は紅葉の名所で、境内には高さ13メートルの不動明王像が立つ=大津支局 藤井浩撮影 2020年11月27日公開 緑あふれる陶芸の里<信楽高原鉄道> 食べて飲んで峠越え<明知鉄道> 「鉄印」を集めて楽しむローカル線の旅 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail