山口県防府市の防府天満宮で2日、節分祭が行われた。例年、年男と年女が参拝客らに向けて豆をまくが、今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、豆が入った袋を手渡す「豆わかち」をした。境内の春風楼では、かみしも姿の年男と年女が、天満宮のシンボルの牛にちなんだ「鬼は外、福は牛」のかけ声に合わせて少量の豆をまいた後、豆が入った3000袋を参拝客1人に1袋ずつ配った=山口総局 長野浩一撮影 2021年2月2日公開 七草粥で無病息災祈願…山口・防府天満宮 ピラミッド形ひな飾りお目見え…愛知・瀬戸 今年の節分は「豆配り」…大阪・通天閣 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿