夕刊で連載されている鉄道写真指南のページ「鉄フォト」。今回は岩手県の三陸鉄道です。盛駅から久慈駅まで太平洋沿岸部を縫うように走り、総延長163キロメートルは第3セクターでは最長です。2011年の東日本大震災では駅舎や線路の路盤に壊滅的な被害を受けて、長期運休を余儀なくされました。今は、「震災学習列車」の運行など、震災を伝える活動も継続的に行い、復興で変わりゆく沿線の町と共に歩んでいます。三陸の美しい海山を背景に走る列車の姿をご覧ください=東京本社写真部 鈴木毅彦撮影 2021年3月1日公開 『鉄フォト』 いすみ鉄道(千葉県) 『鉄フォト』 秋田内陸縦貫鉄道(秋田県) 震災当時を体験「三鉄レイルトレッキング」 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿