夏の富士登山の終わりを告げる伝統行事「吉田の火祭り」が26日、山梨県富士吉田市で行われた。高さ約3メートルの大松明(たいまつ)約90本が、晩夏の夜空を赤く彩った。祭りは400年以上の歴史があり、国の重要無形民俗文化財に指定されている。昨年は新型コロナウイルスの影響で、松明に火をともすのが中止された。今年は屋台の出店を取りやめ、参詣自粛を求めるなど感染対策に配慮して実施された=甲府支局 清水誠勝撮影 2021年8月27日公開 夜空に浮かぶ富士山、燃え上がる松明…伝統行事「吉田の火祭り」 いつかは富士山! 富士山と白波、歌舞伎役者…迫力の「田んぼアート」 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿