ユニークで奥深い研究に贈られる今年の「イグ・ノーベル賞」の授賞式が9日(日本時間10日)、オンラインで行われた。歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」が通行の流れをどう乱すかを群集実験で明らかにした村上久・京都工芸繊維大助教ら日本の研究チーム4人が「動力学賞」に選ばれた。日本の研究者の受賞は15年連続=村上久・京都工芸繊維大助教提供 2021年9月10日公開 ワニがヘリウム吸うと、鳴き声はどう変わる?…イグ・ノーベル賞に西村・京大准教授ら 「人々を笑わせ、考えさせた」日本人が連続受賞…背景にある意外な「共通項」 科学・IT 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿