2013年以降、噴火が相次ぎ生態系が大きく変わった小笠原諸島の西之島(東京都)で、環境省は、海鳥のオナガミズナギドリの繁殖が確認されるなど生態系が回復してきているとする現地調査の結果を発表した。生物を対象にした上陸調査は16年に続き2回目。現地調査は今月3~5日に行われ、鳥類や昆虫、海洋生物の専門家らが、溶岩に覆われていない場所を中心に生息状況などを調べた。その結果、5種の海鳥を確認。オナガミズナギドリは16年の調査時、巣穴が確認できただけだったが、今回は巣穴の中に、ヒナや抱卵中の親鳥を観察できた。さらに今回の調査で、6種のカニや貝も見つかったという=環境省提供 2019年9月12日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿