使い古した畳などに感謝する「畳供養」が28日、京都市上京区の浄土宗大本山・清浄華院で営まれた。全国畳産業振興会(南区)が、需要の落ち込む畳の良さを再認識してもらおうと、2013年から実施。参拝客ら約300人が見守る中、古畳とともに願いが書かれたゴザが焚き上げられ、畳文化の継承と発展を祈願した=大阪本社写真部 海上英敏撮影 2015年4月28日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail