奈良・東大寺二月堂で1日、修二会(お水取り)の本行が始まり、堂に籠る僧侶「練行衆(れんぎょうしゅう)」の足元を照らす「お松明(おたいまつ)」の炎が夜空に浮かんだ。お松明(長さ約6m、重さ約40kg)を担いだ童子10人が先導を務め、火の粉が舞台から降り注ぐたびに参拝者から歓声が上がった=大阪本社写真部 小出夏来撮影 2016年3月1日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿