400年以上の歴史を誇る「高岡御車山祭(みくるまやままつり)」が1日、高岡市中心部で行われ、彫金や漆、染織など工芸の技で彩られた約8メートルの山車7基が巡行した。祭りは、加賀藩の初代藩主前田利家が豊臣秀吉から拝領した御所車を、2代藩主の利長が町衆に与えたのが始まりとされる。国重要有形・無形文化財に指定されている=高岡支局 細野登撮影 2016年5月2日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail