福岡市の消防出初め式が12日、同市博多区のマリンメッセ福岡で行われた。隊員ら約2000人が参加。救助訓練や博多湾への一斉放水などを披露し、防災への意識を新たにした。 式典で高島宗一郎市長は、昨年、各地を襲った地震や豪雨災害、3日に起きた熊本地震に触れ、「災害は時や場所を選ばない。日頃の備えの大切さを改めて実感した」とあいさつ。市が作成中の、浸水や土砂崩れなど各災害のハザードマップの一元化と電子化の取り組みを紹介し、「市民の安全安心のために全力でチャレンジしていく」と述べた。 その後、市内の消防少年団の消火訓練や音楽隊の演奏などが披露された。伝統技術の「はしご乗り」では、消防団員らが高さ7㍍のはしごの上で軽やかに技を決めると、来場者から大きな拍手が送られた。=西部本社写真部 秋月正樹撮影 2019年1月13日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail