福岡市博多区の櫛田神社で、節分(2月3日)用の縁起物の準備が進んでいる。熊手にお多福(たふく)の面をあしらい、福をかき寄せる願いを込めた「福寄せ」や、福をすくい取るひしゃく形の「福寿久井(すくい)」など6種類。計約8000個をそろえる予定で、16日も神職や巫女(みこ)7人が、飾り付けや袋詰めを丁寧に行った。25日から販売し、1個500~5000円。くぐってお参りすると御利益があるとされる「大お多福面」(高さ約5メートル)も、同日から楼門に登場する=西部本社社会部 高梨忍撮影 2019年1月16日公開 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail