愛知県犬山市の木曽川で1日、初夏の訪れを告げる「木曽川鵜飼(うかい)」が始まった。鵜飼は夜が本番の漁だが、鵜匠(うしょう)の手綱さばきや、川面から見上げる国宝・犬山城の風情を楽しんでもらおうと昼にも行われており、初日は、招待客約40人が観覧船で繰り出した。船を運航する「木曽川観光」などによると、毎年2万人ほど訪れていた観覧客は、コロナ禍で3000人台に激減したが、緊急事態宣言などが出ていない今年は、既に2276人の予約を確保。10月15日までの開催期間中、約1万人が集まると見込んでいる。鵜匠の石原篤郎さん(45)は「多くの人の前で鵜飼ができるのは幸せ。いい雰囲気を見てもらいたい」と張り切っていた=中部支社写真グループ 青木久雄撮影 2022年6月1日公開 伝統漁法「笠網漁」始まる…愛知・新城 空から 東海百城 「犬山城」愛知・犬山市 東海地方上空の火球撮影…提供動画 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿