四季折々の食材の宝庫である秋田。新型コロナウイルスで我慢の生活が続く中、旬の味覚で元気を出してもらおうと、秋田県内で活動を続けるヒーロー「超神(ちょうじん)ネイガー」に読売新聞秋田支局の「んめもの(おいしいもの)担当記者」をお願いしました。タイトルの「ままいっぺけよ」は、秋田弁で「ご飯いっぱい食べてね」という意味です。月に1回、ネイガーが秋田の食の現場に繰り出します。最初のテーマは、郷土料理のきりたんぽ鍋。秋田市の歓楽街「川反(かわばた)」で100年以上続く料亭・濱乃家で、女将の竹島仁子さんに、おいしく作るコツを教えてもらいました。鍋には、定番の比内地鶏やゴボウ、マイタケのほか、濱乃家オリジナルの具材も登場します。ネイガーがきりたんぽを作る様子や、おいしい鍋ができあがる様子を動画でご覧ください=秋田支局 大塚 健太郎撮影 2021年1月30日公開 【超神ネイガーのままいっぺけよ】<1> 料亭に参上! きりたんぽ鍋を取材したど 【空から】渋沢栄一の生地で偉業しのぶ・・・埼玉・深谷 謎多き武将・明智光秀を追う 番組、CM、イベントで使う 動画の利用 スクープ、ユニーク映像募集中 動画の投稿 twitter facebook line mail