月刊チーム8の「日本パズル化!計画」。2回目はチーム8沖縄県代表の宮里莉羅さんのアイデアを基に作ったパズルです。「最後に『沖縄』が浮かび上がるような問題を」というリクエストに応え、沖縄をテーマにしたシークワーズを作ってみました。
シークワーズの解き方
リストの「沖縄県にまつわる言葉」を盤面から探しましょう。
どの言葉もタテ・ヨコ・ナナメ8方向のいずれか一直線に読んでください。途中で曲がったり、とばして読んだりしてはいけません。同じ文字を複数の言葉が使うこともあります。小さい文字は大きな文字で探してください。
言葉をすべて探すと、何文字かが使われずに残ります。その文字を左から右に読んでできる言葉は何でしょう?

「沖縄県にまつわる言葉」リスト
アグー
アワモリ(泡盛)
ガジュマル
カリユシウェア
コクサイドオリ(国際通り)
サトウキビ
サンシン(三線)
シュリジョウ(首里城)
タカサゴ
タコライス
チンスコウ
デイゴ
テビチ
パイナップル
ビンガタ(紅型)
モズク
パズルの解答と宮里さんが沖縄愛を語るインタビューはこちら
よみぽやサイン入り紙面をプレゼント

「日本パズル化!計画」の読者のみなさんの中から抽選で、(1)10人に読売新聞のポイントよみぽ1000ポイント、(2)3人に宮里莉羅さんサイン入りパズル紙面(A3判、紙面データをラミネート加工)をプレゼントします。応募にはパズルの答えが必要です。
締め切りは5月23日。応募はこちらから。
◆よみぽ1000ポイント
◆サイン入りパズル紙面