2050年 脱炭素社会へ
完了しました

10代と未来をつなぐ「読売中高生新聞」。2月5日号のラインアップは……。
千葉県銚子市の沖にそびえ立つ巨大な風車。もちろん飾りではなく、風の力で電力を生み出しています。海に囲まれた日本において、二酸化炭素(CO2)を出さずに発電できる装置として期待がかかっています。
菅義偉首相は2050年までに、地球温暖化の原因であるCO2などの温室効果ガスの排出を“実質ゼロ”にする目標を打ち出しました。目指すのは、温室効果ガスの排出量と森林などが吸収する量をプラスマイナスゼロにする「カーボンニュートラル(炭素中立)」。そして限りなくCO2排出を減らす脱炭素社会です。
銚子沖の風車をはじめ、カーボンニュートラル、脱炭素に向けた日本や世界の取り組みはどうなっているでしょうか? 達成できないとどうなるのか? 一緒に追いかけてみましょう。
★アメリカとロシア 核軍縮条約存続
★春のセンバツ 32校決定
攻めの演技 挑戦者として
グラビア面「PERSON」は、近日公開予定の映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」に主演する岡田准一さんが登場! 規格外のアクションと笑いがたっぷり盛り込まれたこの映画。武術などのトレーニングを積んできた岡田さんの熱い思いをお届けします。
ハロプロ志望 集まれ!
見開き面「ウラ撮り」は、ハロー!プロジェクトの「Juice=Juice」と「つばきファクトリー」の合同新メンバーオーディションを特集します! 「Juice」の金澤朋子さんと工藤由愛さん、「つばき」の山岸理子さんと浅倉樹々の4人に、新メンバーに期待することをたっぷりと聞いてきました。
ジャニーズJr.の小箱 佐野晶哉(1)
人気連載「ジャニーズJr.の小箱」は、「Aぇ! group」の佐野晶哉さんの連載がスタートします! グループの中では最年少の佐野さん。愛用グッズの紹介も含めて、先輩たちとの仲の良さが伝わります!
コラム「Yroom」 AKB48チーム8 小栗有以 コーヒーを語る
今週のコラム「Yroom」は、AKB48チーム8の小栗有以さんが担当。最近、ブラックコーヒーの味わいが分かるようになってきたという小栗さん。今では生活の一部になっているんだとか。どんな楽しみ方をしているのでしょうか?
知ってる? チョコの世界
今週はバレンタインデー特別企画をお届けします。スペシャル面ではチョコにまつわる豆知識と、ガトーショコラなど2種類のスイーツレシピを、書評面ではチョコバイヤーのエッセー、チョコスイーツ本などを紹介します。甘い世界を楽しんでね♪
学習・文化
★ティーンのぶっちゃけ!英会話
英会話イーオンの監修でアメリカのティーンが話すリアルな英語を学ぶ「ティーンのぶっちゃけ!英会話」
turn out ってどんな意味? ヒラリーとリナが手作りしているチョコレートのできばえに関係するよ!