新大統領が誕生したアメリカ。今回のテーマは、「黒人差別の歴史」です。
奴隷解放へ闘いの日々…高3・福満記者
本田創造著
奴隷解放宣言
を行ったリンカーン
大統領
。
彼
と同じ時代に生き、奴隷解放を
主導
した黒人
男性
がいました。『
私
は黒人奴隷だった フレデリック・ダグラスの物語』(
岩波
書店)は、
人種差別
の
実態
と奴隷解放までの
軌跡
が、ダグラスの
自伝
などをもとに書かれている本です。
<もの>として
扱
われ、
飢
えや寒さに苦しみ、
暴力
を受ける奴隷だったダグラス。学ぶことは
禁止
され、
誕生日
や父親さえもわかりません。ダグラスは、「自分はなぜ奴隷でいなければならないのか」と
疑問
を持ち、<人間>として生き
抜
くために世の中の
不条理
と
闘
い
続
けます。
創意
をこらして勉学に
励
み、やがて奴隷から身を起こし、国を動かす活動家になるまでの
過程
は、全てが命がけです。
法的
に奴隷ではない自由黒人や
良識
的な白人たちとともに、奴隷
制廃止
をはじめとするあらゆる差別の
撤廃
と
改善
のために
献身
する
姿
には、
胸
を打たれました。
アメリカ社会の
歴史
だけでなく、彼の生き方を知ることで、学ぶことの意味や社会との向き合い方、そして、今も根強く
残
る差別や
偏見
をなくすにはどうしたらいいのか、考えさせられる一冊です。(高3・福満愛可記者)
「人種の壁」破った野球選手…高1・吉川記者
リチャード・スコット著 国代忠男訳
皆
さんは「
人種
の
壁
」を
破
った黒人プロ野球
選手
を知っていますか? その人の名は『ジャッキー・ロビンソン物語』(
筑摩書房
)の主人公、ジャッキー・ロビンソンです。
1940年代のアメリカでは、人種
差別
は今よりもはるかにひどいものでした。「黒人は黒人リーグでしかプロ野球選手になれない」、そんな差別
的慣習
を見直すため、当時の大リーグ
球団
重役だったブランチ・リッキーは、黒人大リーガー
誕生
という「
偉大
な
実験
」に
踏
み出します。その実験の立役者になった人物こそジャッキーです。
ジャッキーは、大リーガーとして
認
められるために、どんなに
汚
いやじをファンから投げられても受け流さなければならない、という
過酷
な
試練
を
課
せられました。この本では、そうした人種差別にも
屈
せず、プレーで多くのファンを
魅了
したジャッキーの人生を描いています。
ジャッキーは、「人にとって一番大切な自由は
選択
の自由だ」という言葉を
残
しています。今なお世界では人種差別が根深く残っている中、
直接戦
うのではなく、
素晴
らしいプレーで差別に立ち向かったジャッキーの
存在
を
忘
れてはいけないと思いました。(高1・吉川詩音記者)
黒人差別の歴史知ろう
張替恵子 東京子ども図書館理事長
《1》バーバラ・スマッカー作 いしいみつる訳
新
大統領
、そして
初
のアジア・アフリカ
系女性副
大統領が
就任
したアメリカ。
選挙
期間中も注目された黒人
差別
について
理解
を深めることができる作品をご
紹介
します。
『六月のゆり』(ぬぷん
児童図書出版
)《1》は、
奴隷制度
が行われていた19
世紀
半ばの物語。13
歳
のジュリリーは母親と、南部の
綿花
農場で
働
いていましたが、農場主が奴隷を売り
渡
すことになり、母と
離
ればなれに。売られた先の大農園では、奴隷は
家畜同然
。
仲良
くなった少女ライザは
鞭
で打たれ、
背中
が曲がってしまっていました。
その後、鳥の研究を
装
いつつ奴隷を
逃
がす活動家ロス
氏
の手引きで、ライザとともに農園を
脱出
、
北極星
を
目印
に自由の地カナダをめざします。
恐怖
や
飢
えに
襲
われながらも、
逃亡
奴隷
支援組織
「地下鉄道」や心ある人
達
の助けで、命を
繋
ぐ2000キロの旅がリアルに
迫
ります。
《2》クリストファー・ポール・カーティス作 前沢明枝訳
『バドの
扉
がひらくとき』(
徳間
書店)《2》の
舞台
は、1930年代、「大
恐慌
」と
呼
ばれた
経済不況
真っただ中のミシガン州です。主人公の黒人少年バドは10歳。6歳のときにママを亡くしてから、
児童養護施設
「子どもの家」と里親の家を行ったり来たりして育ちました。バドの
宝物
は、ママからもらった、暗号のような書き
込
みのある石ころと、ジャズバンドの
公演
チラシ。そのバンドのリーダーが
僕
の父親? バドはまだ見ぬ父親を
探
すため、グランドラピッズという町に向かって歩き出します。つらいことだらけなのに、
知恵
をめぐらし
懸命
に進んでいくバド。黒人作家の家族の
歴史
が
織
り込まれた作品です。
《3》ニッキ・ジョヴァンニ文 ブライアン・コリアー絵 さくまゆみこ訳
『ローザ』(光村教育図書)《3》は、「
公民権
運動の母」と呼ばれるローザ・パークスをめぐる
事件
を描いた絵本です。55年12月1日、アラバマ州モンゴメリー。仕事を終えたローザは、バス中央の
空席
に
座
りました。
人種隔離
のため、前方が白人、後方が黒人、中間はどちらでもよいとされていたのに、運転手は
席
を
譲
れと
怒鳴
りました。
従
わなかったローザは
逮捕
されます。「
正義
が大きな川となるまで、わたしたちは歩くことにしましょう」というキング
牧師
の呼びかけに
賛同
した
人々
がバスへの乗車をボイコット。1年に
及
ぶ
抵抗
に込められた意思を、力強い絵から感じ取ってください。