完了しました
4月からますますパワーアップする読売新聞と読売新聞オンライン。その目玉企画は、都道府県代表で構成されるAKB48チーム8のメンバーが月に1度、出身地の地域面で展開する連載です。題して、「月刊チーム8~もしAKB48が本気で新聞をプロデュースしたら~」。「新聞を楽しくしたい!」と意気揚々のメンバーが考えた珠玉の企画を一挙紹介します!!鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県のメンバーと企画です。

中野郁海(なかの・いくみ)・AKB48で学ぶ手話講座(鳥取県)

2013年に全国で初めて「手話言語条例」ができたのが鳥取県。手話の魅力や大切さを多くの人に知ってもらうために、鳥取代表の中野郁海が手話を学びます。
奥原妃奈子(おくはら・ひなこ)・ひなこの挑戦!きょうのひと皿(島根県)

料理はスクランブルエッグしか作ったことがない奥原妃奈子が本紙朝刊くらし面「きょうのひと皿」を監修する赤堀博美先生に弟子入り! 料理の奥深さを学びます。
人見古都音(ひとみ・ことね)・KOTONE STYLE(岡山県)

古着屋巡りが趣味の人見古都音が、古着の良さや着こなしを伝えます。国産ジーンズ発祥の地、岡山の代表ならではのコラム。地元企業とのコラボが目標です!
奥本陽菜(おくもと・ひなの)・ひなのの初恋わっしょい!(広島県)

読者から募った「初恋あるある」から、恋について学ぶコラム。AKB48の楽曲に思いをはせたり、世代間ギャップに斬り込んだり…。自由に語ります。
下尾みう(したお・みう)・下尾みうの言いたいことがあるんだよ。(山口県)

昨年は明治維新150年。今年は下尾みうが山口県を盛り上げる!! 山口県民としてひそかに心の中で感じているニッチすぎる郷土愛を声を大にして訴えます。
春本ゆき(はるもと・ゆき)・春本ゆきの徳島元気にするけん(徳島県)

若い読者は新聞のニュースをどんなふうに読んでいるの? 若者代表の春本ゆきが、読売新聞に掲載された徳島のニュースを読み、感想をつづります。
行天優莉奈(ぎょうてん・ゆりな)・優莉奈のうどん女子(香川県)

香川と言えば、うどん県。行天優莉奈の「びっくり行天!」うどん生活や絶対に外せないトッピングなど、うどんにまつわるディープな話題をお届けします。
高岡薫(たかおか・かおる)・高岡薫の47ふしぎ!(愛媛県)

言葉や食べ物など、全国の地域独自の文化や習慣について、高岡薫がチーム8のメンバーにアンケート。地元・愛媛との違いをあぶり出していきます!
立仙愛理(りっせん・あいり)・立仙愛理の勝手にパワスポ(高知県)

インスタ映え確実! 自然豊かな高知に存在するパワースポットの数々を、立仙愛理が小粋なキャッチコピーでご紹介。読者のおすすめスポットも募集します。
【関連リンク】
・月刊Team8~もしAKB48が本気で新聞をプロデュースしたら~ 4月スタート!
・北海道・東北エリア
坂口渚沙、横山結衣、佐藤七海、佐藤朱、谷川聖、御供茉白、伊藤きらら
・関東エリア
岡部麟、清水麻璃亜、高橋彩音、吉川七瀬、小栗有以、小田えりな、佐藤栞、左伴彩佳
・中部エリア
歌田初夏、服部有菜、橋本陽菜、平野ひかる、高橋彩香
・関西エリア
永野芹佳、太田奈緒、山田菜々美、山本瑠香、大西桃香、浜咲友菜
・中国・四国エリア
中野郁海、奥原妃奈子、人見古都音、奥本陽菜、下尾みう、春本ゆき、行天優莉奈、高岡薫、立仙愛理
・九州エリア
吉田華恋、川原美咲、寺田美咲、倉野尾成美、山田杏華、藤園麗、宮里莉羅
・活動停止・メンバー不在県など
栃木県、静岡県、三重県、福井県、宮崎県
※エリア分けはチーム8のものに準拠します。