米が「武漢ウイルス」呼称主張、G7外相共同声明見送り
完了しました
【ワシントン=横堀裕也】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は25日、先進7か国(G7)外相会合の共同声明について、米国が新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」と表記すべきだと主張し、各国と折り合えずに採択が見送られたと報じた。
ポスト紙によると、米国の提案に対しては「ウイルスを封じ込めるために国際協調が不可欠な中、中国と不必要な対立を招く」といった懸念が相次いだという。
ポンペオ米国務長官は25日、会合後の記者会見で、「中国はウイルスが世界に及ぼすリスクを認識していたのに、早期の情報共有を怠った」と中国側を厳しく批判し、「武漢ウイルス」との呼び方を繰り返した。
ポンペオ氏はまた、中国外務省報道官がウイルスについて「米軍が武漢に持ち込んだ可能性がある」と言及したことも踏まえ、「中国共産党が事実をゆがめようと、党を挙げて偽情報を流しているとの認識でG7は一致した」と強調した。